・夏期の建物廻りの温度は、日射の当たる南と日陰の北側では 数度の温度差があり、地表面においてはその差は最も大きく なります。 『エアサイクルの家』では、日本古来の手法に立ち戻り室内の 通風と共に、北側地表面の涼しい空気を取り入れ、建物の最も 熱の溜まる高所より排熱を行います。 また、屋根、壁においても空気層を介して熱気の排出をパッシブ 手法によって行う複合システムとしています。 |
・冬のシステムは、積極的に開口部より日射を集熱し、 エアサイクル層を利用して他の居室へ熱配分を行います。 更に、オプションの機能として床下に発熱体を設け、室内の 連通したエアサイクル層を利用して暖気を循環させることにより 壁、床、天井を暖め、6面幅射暖房も行えます。 |
夏はオープン、冬はクローズ。動く空気で健康住宅