株式会社 建興社
電話番号 025-544-9236 フリーダイヤル 0120-318-006 |
家を建てるまでの流れ
@ ご相談 A 基本プラン B 基本計画 C お見積り D 建築確認申請E 工事契約 F 工事着工 G 上棟式 H 中間検査 I 木工事完了
J 色決め K 竣工検査 L 完成検査 M 引き渡し N 各種手続き
@ご相談 |
・お客様の住みたい家のイメージやご希望、ご家族のこと、ご予算、建築の時期など、どんなことでも ご相談下さい。 まずはお気軽にお電話下さい。 |
A基本プラン |
・建築される予定の敷地を拝見させて頂きます。方位や道路の幅との位置、ご近所の様子などを含め、お客様 の理想にあったプランを立てる重要な要素となります。 ・環境状況を確認後、お客様の要望を踏まえて、1回目のプランをご提供させて頂きます。 お客様から再度ご要望等がありましたら、気軽にお伝えして下さい。 |
B基本計画 |
・法的規制をクリアーしたのち、お客様の要望を踏まえてイメージの平面図面を作成します。 ・その後、何度かお客様とお話をさせて頂き、具体的な部屋の間取り等を決めます。 ・お客様がご納得して頂いたのち、本設計をさせて頂きます。 |
Cお見積り |
・お見積りと施工を行う為に、必要な立面図や配置図のほか各詳細図、設備図も揃え図面を基に詳しい お見積りを提出させて頂きます。 (一般住宅の場合で、A2サイズの図面約40枚程度になります。) ・本図面作成後、各工事項目の内訳を明確にして、総工事費を出しお客様にご提出致します。 |
D建築確認申請 |
・申請を受ける為に、確認検査機関に決められた書式と図面を提出し、設計審査を受けます。 |
E工事契約 |
・工事開始に伴い、お客様に重要事項の説明を致します。 ・又、引っ越しの事、解体の事、工事中の注意事項など、お客様にとって初めての場合が多いです。 ご不明な点がありましたら、気軽に聞いて下さい。 |
F工事着工 | ||
|
G上棟式 |
・柱を建てて、屋根が出来ましたら、上棟式を行います。 上棟式とは・・・建物の守護神と匠の神を祀って、棟上げまで工事が終了したことに感謝し、無事に建物が 完成することを祈願する儀式の事を言います。 |
H中間検査 |
・工事途中に建築基準法に適合して、施工しているかを確認検査機関が認定します。 (柱の金物、屋根勾配、ベランダの勾配等) |
I木工事完了 |
・木工事には、施工日数がかかります。 この工事が終わると、仕上げ工事に入ります。 |
J色決め |
・内装の壁や天井の仕上げの色を決めます。 又、設備機器の品番や色の確認も行います。 |
K竣工検査 |
・数ヶ月かかりお客様の家が完成しました。 ここでは、お客様と建築士が一緒になって感性された家を確認します。 お客様から要望等がありましたら、確認時、建築士に気軽にお申しで下さい。 |
L完了検査 |
・工事完了時、始めに確認申請を行った通り施工されているかを確認検査機関が検査を行い 検査済証を交付してもらいます。 ・交付されると、問題ないと判断されようやくお客様にお引渡し出来ます。 |
M引き渡し |
・弊社より、お客様に保証書と必要書類、鍵をお渡しします。 大切に保管の程、宜しくお願い致します。。 |
N各種手続き |
・最後に、建物の登記、火災保険、その他必要な手続きを行い、まちに待った、お客様の新しい家が 完成になります。 |